第104回全国高校ラグビーフットボール大会
2025.01.07
4年連続6回目の花園出場
私は、接骨院をしながらスポーツトレーナーをしています。とくに、トレーナーを長くしている高校ラグビーのチームがあり、今年も全国大会に帯同させていただきました。
天気も連日良かったのですが、インフルエンザが世間では流行っていたので、感染予防には気を付けました。
花園初勝利を目指して
今年の目標は、花園での勝利。当チームでも、まだ全国大会での1勝は成し遂げられていません。
また、和歌山県勢としても、全国大会での1勝は遠のいています。
だからこそ、1勝するためにチーム全体として目標を高く持って1年間をやってきたのだと思います。
念願の初勝利
1回戦は香川県のチーム。出場チーム中でも重量級のパワフルなチームでした。
しかし、当チームは走力やパスで上手く試合を進め、なんと念願の勝利をつかみ取ることができました。ケガをしている選手や、復帰したばかりの選手、私もできる限りのことをさせてもらいましたが、少しくらいの痛みなんて我慢してくれていたのだと思います。本当に、体や心の強い選手ばかりに成長してくれていたのだと思います。
歴史的1勝、おめでとうございます。
これからの更なる成長に期待
今年の3年生はたった3人。ほとんど1.2年生という若いチーム。惜しくも2回戦では負けてしまいましたが、更なる成長に期待します。
また、少ない人数でチームを引っ張ってきた3年生は、みんなそれぞれ頼もしい選手でした。
これからも次のステージでの活躍を期待します。